1.吉野山のみどころ
3. 駐車場の混雑状況
満開時期の週末は午前7時頃から周辺道路が混雑し、8時~9時には臨時駐車場が満車になるほか、9時~17時の間は下千本~上千本間のメインストリートが交通規制となります。このため、渋滞を避けるには早朝か夕方に行くしかありません。4. 駐車場の混雑レポート(早朝に到着するケース)
展望台への道。結構な坂道でした。
花矢倉展望台からの景色。苦労して行った甲斐がありました。
その後、中千本~下千本方面へと降りました。時間の経過と標高の低下につれて人が増えてきます。
日が射すとまた景色が変わります。
世界遺産である金峯山寺も参拝。ただし、もう一つの世界遺産である吉水神社は9時~ということで参拝できませんでした。こちらに行かれる場合は、公共交通機関を利用するか、通行止めの影響がない遠めの駐車場に車を停める必要がありそうです。
早朝とは思えぬ人の入りではありますが、5時台に吉野入りすれば大きな混雑に巻き込まれることもなく、落ちついて桜を楽しめると思われます。ただし、我が家が吉野を出た9時頃には、近鉄の駅からどんどん人が出てきていましたので、ほどなく歩行困難になるくらいの混雑になったのではないかと思われます。また、交通規制区間以外の車道も吉野向きの道は大混雑していました。早朝、夕方に行けない方はやはり長時間待たされる覚悟が必要だと感じました。
0 件のコメント :
コメントを投稿